補修例
-
- 新築戸建住宅の傷補修
本日は新築戸建住宅の傷補修に行って来ました
床、建具、枠、上がり框 等々の補修で33か所!
吊りドアーのレール補修がやりにくかったですね
左右のレールに2か所づつ傷があり ポリパテ盛り込んで面出し塗装なんですが 手が指が入りづらく苦労しました
建具のドアも薄い傷なんですが、ハードワックス充填しても薄すぎて下地が見えるので結果的に傷は消えず 絵描きで消しました
木目調ですが、濃い、薄いまたエンボス加工の上艶消し色 ありとあらゆる方法でこれに小一時間かけて直しました(^^;)
上がり框も角部でしたが、ハードワックス混ぜ混ぜして充填しました バッチグ~~~(死語?)
-
- ドア穴の補修
本日は、某ホテルへ ドア穴の補修に行って来ました
なんと厄介なドアなことか! 木目もそうですが このチェックのライン!
1個 1個マスキングをしては塗装 、乾燥を繰り返して補修いたしました
ビフォーアフターの画像が 途中画像ですみません(^^;)
-
- 木目調ケイカル板補修
- 新築小学校トイレケイカル板の補修に行って来ました いつものアイボリーのケイカル板の補修とともにこの木目調のケイカル板の補修もありました 木目調なのでハードワックスの対応になります 塗料が飛んだらしく 中まで侵されており 彫刻刀で彫ってからハードワックス充填 色を変え 木目調を再現して仕上げました。
-
- 新種フィルムシート
- 最近の柱等に使用しているフィルムシートは縞模様が多くオシャレになってきておりますが、我々補修屋には非常に補修し辛い素材となってきております 1度でのハードワックス充填ではできません まあベース色充填のうえ ペン等で模様描けばいいのですがそれではけっこう違和感がありますので 私個人的には全てハードワックス充填で調色してやりたいのです 二度三度と手間はかかりますが・・・
-
- 化粧ケイカル板補修
- 甲賀土山の某新築施設の補修に入りました化粧ケイカル板の補修、4か所と ジョリパットの壁20か所?くらい 三人の職人で対応しております私はケイカル板の担当で、傷にパテを盛り込んで面出しまで 他に一部木枠の傷 ハードワックス充填の補修作業中は他の業者のクーラー設備の最終チェックで冷風にて まるで冷蔵庫の中!ダウンベスト着込んで作業しました(◎_◎;)また 他の部屋は逆に暖房がガンガンに効いて暑い! いやあ~~身体の調子が狂ってしまいますよ!!とりあえず まだパテ盛 面出し途中で完成しておりませんので・・・
-
- マンション傷補修
12階建て某マンションにて各部屋の傷補修に入りました 賃貸マンションということでクオリティもそきつくありませんが、そこは補修屋としてのプライドがありますので キッチリ補修させていただきます!
柱、額縁もありますが、この現場は収納棚の組み合わせ部分 取り合いと言いますが そこが欠けてることが多いです いつもの如くハードワックス充填して面出しして補修します
帰りは雪が降ってたから 明日は大丈夫かなあ~~?
-
- 新築戸建住宅傷補修
新築戸建住宅の引渡し前の傷補修に行って来ました 柱、額縁、建具、床 等々35か所の傷補修をしました
新築なので 最高のクオリティが要求されます 一か所 一か所丹念に時間をかけ傷の無かったかのように仕上げました
特にこのキッチンの吊戸棚 側面のビス穴(開け間違い) キッチンに入ったところに目線の高さで結構目立ちます
一度ビスを入れると周囲はクレーターの如く盛り上がります ビス穴が3mmほどでもハードワックスを充填するためには10㎜位の大きさまで広げます そうしないと面が出ません! 木目も消え 周囲との色つやは変わり 「んっ??」になってしまいます
なので面出し後絵描きしました 木目も揃え 点描きで仕上げました この棚側面ビス穴4か所で2時間近く費やしてしまいました(^^;)
-
- 新築マンションの傷補修
昨日に引き続き 岐阜まで新築マンションの補修に行って来ました 各階3戸あり502号から階下へと作業を進めていきます
最後にアルミサッシが多くて大変でした 枠とか建具の補修に関しては室内ですので寒くありませんが、アルミサッシは屋外が殆どで今日は寒かった~~
画像はパテ盛り面出し後で塗装前です 最後の最後にまたまたアルミサッシの補修があり暗がりの中久し振りにLED照明の登場です 滅多に使わないので充電が切れないか心配でしたが、なんとかもってくれました。
-
- 新築マンション傷補修
新築マンションのドア、ドア額縁、巾木等の傷補修に行って来ました 傷個所は十数か所と多くはありませんでしたが、かなりの大きなえぐれ傷があり 結構 苦労致しました ドアの額縁ですが、上と横にありました
パテ盛りも必要なレベルでしたが、ハードワックスでなんとか仕上げることができました 新築のため高いクオリティが必要です きちんと木目も描きました。
-
- トイレ化粧ケイカル板補修
- トイレの化粧ケイカル板補修しに浜松まで行って来ましたこのケイカル版は塗装が難しいためか 補修をする業者が少なく回りまわって依頼が来ました配線の穴を開け間違いたためで 穴は既に裏打ちがしてある状態でした画像は作業前の写真を撮り忘れ パテ盛り面出し途中の画像からになってしまいました既に穴は裏打ちした状態で あとはパテ盛り、面出し、塗装、磨きという工程を踏んで完成します 今回は鏡面ではなかったので磨きはさほど必要ありませんでしたが、周りの艶に近づけるためペーパーの番手を少しづつ上げながら磨いていきました 完成後 一発OKでした
-
- 新築完成検査前傷補修
- 新築完成検査前の傷補修に行って来ました 「なんじゃこりゃ!」 すさまじい数の補修箇所でした この他にも流し台の壁面割れだとか玄関柱傷の補修とか 沢山ありすぎて 2日間を要しました 最終日もやっと終わった~~と最終チェックしていたらリビングの入り口ドアの額縁の上にあったりとかで結局30分オーバーして終了しました
-
- 新築ホール 窓のアルミ補修
- アルミの窓枠 傷補修です 先ず傷をならしてパテを盛りつけます 硬化後パテをサンドペーパーで削り面を出します後は、プラサフ⇒着色用塗料を吹き付け磨けば完成です こんな感じの傷が16ヶ所ほどありました。
-
- 新築豪邸床補修
- 新築入居前の完成検査時の傷補修です 養生を剝がしてからの作業をしたため 各所に傷を付けてしまったそうです 約40ヶ所弱 昼抜きで 6時間ほどかかりました。
-
- 店舗改装
- 店舗改装中の焼肉店の外壁工事中です 外壁はジョリパットという・・・簡単に言いますとセメント内に砂やらガラス粉 等をミックスして外壁に塗りつけそこに扇状の模様を付けたり コテ跡を残したりして デザインする手法です 先ず 上から塗布していますが、足場が3階分上ってやってます そこへこねたジョリパットを運ぶだけでもう~~汗だくです二人で組んで 1人が平面塗りをして 私がデザインの扇状を描いています いかがなものでしょうか?
無料お見積り・お問い合わせ
090-3444-4489
営業時間 ・・・ 8:00~17:00/定休日 ・・・ 日曜・祝日